ありがとう10周年~優喜塾の決意~

10周年を迎えての塾長の決意文
地域の皆様の支えのもと、今年優喜塾は創立10周年を迎えさせて頂くことになりました。
この場をお借りしまして、皆様に感謝を申し上げたいと思います。
思い起こせば10年前、自宅の2階の6帖位の部屋に机を置き手作りチラシをみて来てくれた子達に教えていた事から優喜塾が始まりました。
その当時私はまだ独身で20代の若造でしたから、今よりも、もっともっと熱血で、時には昭和の熱血ドラマの一シーンかと思うような今考えると赤面してしまいそうな場面も結構あったように思います。私の言動が誤解を受ける結果になってしまうことも正直ありました。若かったからだけではないと思いますが、筋の通らないことには一切妥協せず、突っ走っていた時期です。
自分の信念を疑わず、保護者の方とも、自分の信念を貫きたいという気持ちから衝突することもありました。
今思えば、本当に恥ずかしい限りです。でも、今、多少「おとな」になった私は、あまり怒らなくなり、保護者の方の要望にそうようにそうようにと授業をしている自分が許せなく、そして情けなくなる時があり、そんなとき、昔破天荒に子供達と向き合っていた頃を懐かしく思うのです。
そして、優喜塾は、本当は、自己主張の強い塾であるべきなんじゃないかと思うのです。生徒数が100名を越えるような時期には、どのようにすればより多くの生徒さんに来てもらえるか、もっと塾を大きくしたい、そんなことを考えた時期もありました。
でも、やはりそのような商売としての塾運営は、僕の性分にはあっていません。優喜塾の考えに賛同してくれる人がいるなら、この36歳のおっさんも、まだ若造先生(すみません^^:)には負けないエネルギーはあるぞと思っています。優喜塾は、必要としてくれる人が1人でもいる限り、その子供と正面から向き合い、私達が経験的に正しいと思う指導法を貫いて、子供の夢を実現するお手伝いをさせて頂きたいと思っています。
「教えない指導法」がお母様方を不安にさせる表現であることは、もちろん知っています。周りからも、その表現を全面に出すことはやめといたほうがいいと反対されました。
だけど、私は、一度きりの人生、自分の信念を貫く道を選びます。それが、子供達の能力を最大限に引き出す方法だと信じており、これまでもその効果を目の当たりにしてきたからです。
なんか特別なことを優喜塾でしているような感じに思われることもありますが、実は、「学問に王道なし」を体現しているだけなのです。
教科書と鉛筆とノートさえあれば東大だろうと、京大だろうと行けます。それだけでなく、優喜塾で提供させて頂く「教えない指導法」により、将来にわたってお子様の助けになる学習法を身につけることができると強く思っております。
机に座って、あたかも鳥のひなが親鳥からえさをもらうのを口をあけてまっているような受身型の人間にはなってほしくないと思っています。
塾の存在が肥大化している昨今、この世の中に警鐘を鳴らす意味でも、私達優喜塾は、学問の原点にかえり、もっとシンプルな学習法を子供達に伝えていくことの重要性を、熊本県の小さな家を使った塾からこれからも発信していきたいと思っています。
もちろん、私達も完璧ではありません。毎日毎日試行錯誤の繰り返しです。その中で、最善の指導を子供達に提供していかなければなりません。
その意味では、私達優喜塾は、地域の皆様、教育関係の皆様、塾生の保護者の皆様の意見には真摯に耳を傾けたいと思っています。耳の痛いことほどありがたく思います。思考停止せず、優喜塾は時代の変化に対応できる軽やかな存在でもあり続けたいとおもっているからです。
では、長くなりましたが、以上が、10年目を迎えての、稚拙ではありますが、私の、そして優喜塾の決意文です。
お読み頂き、誠に有難う御座います。
文責 優喜塾 代表 中川祐樹
自主性を育む教えない指導。分かるまでではなく、定着するまで。形だけの塾通いは断固拒否。
代表 中川祐樹(プロフィールはこちら)
〒861-1115 熊本県合志市豊岡2523-2(アクセス・地図)
TEL 096-248-0190 / FAX 096-248-0190
受付時間:14:00~22:00
E-mail:info@yukijyuku.com
「優喜塾」は合志市・泗水町・菊陽町・武蔵ヶ丘地域の熊本県難関高校受験指導専門進学塾です。
主な対象地域 | 合志市周辺(合志市・合志市豊岡・西合志須屋・泗水町・菊陽町津久礼・菊陽町・武蔵ヶ丘・光の森・杉並台) 熊本市北部(武蔵・楠・龍田・麻生田・龍田弓削)など |
---|---|
主な対象校区 | 合志中・武蔵ヶ丘中・西合志中・西合志南中・菊陽中・龍田中・武蔵中・楠中など |
もちろん上記以外の地域・校区の生徒様も入会頂けます。