合志市で熊高・済々黌・北高・高専・第一受験・合格を目指すなら優喜塾!少人数制の目が行き届く指導!合志中・西合志南中・西合志中・泗水中・武蔵中・武蔵丘中

HOME » 優喜塾トピックス(ゆうき便り) » 優喜塾特別講演会「子どもの目が輝くとき」

優喜塾特別講演会「子どもの目が輝くとき」

「子どもの目が輝くとき」

講演者 谷口恭教(元九州学院教諭)

2004年3月15日、優喜塾にて特別講演会が行われました。当日は、塾に入りきれない位の多くの皆様にご来塾頂きまして、誠に有難う御座いました。

 本当にすばらしい感動的なお話をしていただき、谷口先生には、心より感謝の気持ちでいっぱいです。私が、一番感動したのは、次のお話のひとこまです。「私は右足が不自由。特にその時はたつのもつらいほどだった。しかし、黒板を使わないと授業はできない。だから、片足の激痛に耐えながらなんとか立って授業をしていた。その時だった、一人の生徒が立ち上がってこう言った。『先生、座ってください!』私は、涙が止まらなかった。」他にも、本当に心に残るお話が盛りだくさんで、保護者の方からの感激されたお手紙も多く頂戴致しました。

谷口先生、本当に有難うございました。

  • 演題 「子供の目が輝くとき」
  • 講演者 谷口恭教(元九州学院教諭)
  • 講演日 2004年3月15日(月曜日)
  • 場所 優喜塾本校

講演者・谷口恭教先生プロフィール

谷口恭教1931年、熊本市生まれ。3歳のとき、小児麻痺に罹い、左手、右足不自由。母校の九州学院にて英語教師として43年間勤務。その間、英語弁論の指導に命を燃やし、高松宮杯英語弁論大会での全国優勝をはじめ、各大会で入賞者続出。座右の銘は、「喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣く」。著書に「生きてるっていいもんだ~下駄先生の泣き笑い人生~」があり、近年テレビ・ラジオ・講演会と多忙な日々を送っている。退職後は、思春期でなかなか学校になじめない生徒に、英語指導を通し、応援することを生き甲斐としている。

当日の演目

ダメ男が教師に
~ 数学ダメ 英語ダメ それがひょんなことから英語教師に。だから人生は面白い。~

  1. 私の青空 Part1 生徒の頃
    1. 『麦踏み』 いじめから立ち直る~どの子にも家庭内で役割が必要
    2. 『出会い』 復習のために英語を勉強~宣教師のマッカートニー先生と出会う。
  2. 私の青空 Part2   教師の頃
    1. 高校で担任。「明日から学校に来なくていい。働いて酒を買え」
    2. 中学を受け持つ。母親の嘆きのビンタ
    3. 教師生活は順風満帆。その時思わぬ挫折。
        『先生座って下さい』の一言で、生徒から生きる力をもらう。
  3. 子供の目が輝くとき
    1. 子供は失敗の天才 失敗は人生の宝
    2. 他の兄弟と比較しない 「こんなのも分からないの」と言わない
    3. 間違いをもほめる 例えば英作文
  4. 明けない夜はない 退職して今
    学校になじめない、不登校の子らとの関わりの中で~『どの子にも希望がある』
ページの先頭へ

お問い合わせはこちら

自主性を育む教えない指導。分かるまでではなく、定着するまで。形だけの塾通いは断固拒否。

優喜塾合志市の少人数制進学塾「優喜塾」

代表 中川祐樹(プロフィールはこちら
〒861-1115 熊本県合志市豊岡2523-2(アクセス・地図
TEL 096-248-0190 / FAX 096-248-0190
受付時間:14:00~22:00
E-mail:info@yukijyuku.com

「優喜塾」は合志市・泗水町・菊陽町・武蔵ヶ丘地域の熊本県難関高校受験指導専門進学塾です。

主な対象地域 合志市周辺(合志市・合志市豊岡・西合志須屋・泗水町・菊陽町津久礼・菊陽町・武蔵ヶ丘・光の森・杉並台)
熊本市北部(武蔵・楠・龍田・麻生田・龍田弓削)など
主な対象校区 合志中・武蔵ヶ丘中・西合志中・西合志南中・菊陽中・龍田中・武蔵中・楠中など

もちろん上記以外の地域・校区の生徒様も入会頂けます。