子どもに勉強は教えるな
最後に
私はこの本で、完全に「教えること」を否定したわけではないことは、読者の皆様もご理解頂けたと思っております。
「教えること」に関しては実に数多くの書物が存在します。書店の教育関連のブースをご覧になれば分かると思います。しかし、これまで「教えない」ことを主題とする本はありませんでした。
子供の本来の力を信じてあげている本がいかに少ないことか。
ちっちゃな塾の普通の塾長が書いた本です。説得力に欠ける部分もあったか思います。
しかし、少しでも多くの皆様が子供の本来持っている力を信じ伸ばしてあげる教育を実践されることに貢献できれば、この本の役目はそれで十分果たせたと思っております。
では、私は本業に戻ります。子供たちのチェックテストを手作りするのはとても楽しいですよ。そしてそのテストを子供たちが解けたときの表情を見ることが私の喜びの瞬間です。それでは、明日もまた生徒が来ますので、このあたりで失礼したいと思います。
えっ?この本の冒頭に書いた話で、子供にかけた「ある言葉」をお知りになりたい?
はい分かっています。その答えは次の章にあります。
では、皆様失礼します。
子どもに勉強は教えるな INDEX
- 子どもに勉強は教えるなTOP
- はじめに
- 合格発表の朝
- 痛
- 彼の宣言
- テストの成績にはなんの意味もない!
- 「教わる」という海に溺れかけている子供たち
- ご家庭での「教えない」指導法1
- ご家庭での「教えない」指導法2
- ご家庭での「教えない」指導法3
- ご家庭での「教えない」指導法4
- オレ流の指導法
- 子供が本来持っている力を奪わないために
- 独学のススメ
- 「教えない指導法」簡単チェックリスト
- 最後に
- 冒頭の話の子供にかけた言葉。
- 塾に通い始める時の注意点。
- 塾の活用の仕方。
- 塾通いの途中で家族がぶつかる悩み。
- 塾に寄せられる主なクレームや要望。
- 塾講師達の小さな本音。
- 塾をやめたくなった時。
- 成績が伸びない時。
- 塾講師も人間。
- 塾同士のつながり。
- 子供が勉強しない時。
- 子供がボーっとしている。
- 家庭学習をしない子供達~家庭学習の習慣づけ~
自主性を育む教えない指導。分かるまでではなく、定着するまで。形だけの塾通いは断固拒否。
代表 中川祐樹(プロフィールはこちら)
〒861-1115 熊本県合志市豊岡2523-2(アクセス・地図)
TEL 096-248-0190 / FAX 096-248-0190
受付時間:14:00~22:00
E-mail:info@yukijyuku.com
「優喜塾」は合志市・泗水町・菊陽町・武蔵ヶ丘地域の熊本県難関高校受験指導専門進学塾です。
主な対象地域 | 合志市周辺(合志市・合志市豊岡・西合志須屋・泗水町・菊陽町津久礼・菊陽町・武蔵ヶ丘・光の森・杉並台) 熊本市北部(武蔵・楠・龍田・麻生田・龍田弓削)など |
---|---|
主な対象校区 | 合志中・武蔵ヶ丘中・西合志中・西合志南中・菊陽中・龍田中・武蔵中・楠中など |
もちろん上記以外の地域・校区の生徒様も入会頂けます。