交通安全のお知らせ
優喜塾では、通塾をする上での交通安全に力を入れております。
優喜塾塾生の皆様は、以下の注意事項を厳守頂きます様お願い申し上げます。
お守り頂けない場合は、通塾をお断りさせて頂く場合も御座います。ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
優喜塾本校前の横断禁止
~通塾時のきまり~
塾前の道路は横断禁止です!
優喜塾本校前の道路は交通安全の観点から塾の規約としまして、行と帰りのどちらも、車が通っていなくても横断禁止としております。
規約に反し塾前道路の横断が確認されました場合は、停塾・退塾処分となります。
ご理解・遵守して頂きますようお願い申し上げます。
自転車通塾の生徒様へ(必読)
自転車通塾の生徒様は、塾の駐輪場から自転車を出す場合、急に自転車を車道に出すと、上から急スピードで降りてくる「自転車」や自動車・バイクと衝突する恐れがあります。
駐輪場から自転車を出す場合は、まず目視で安全を確認してから、ゆっくりと自転車の前車輪を出すようにしてください。
その他の注意事項
- 小学生・幼児のお子様は、必ず、保護者様が手を引いて、塾の玄関まで送り届けてください。また、塾からの帰りも、保護者様が必ず、玄関前までお迎えに来られてください。車の中でお子様を待つことのないようにしてください。
- 保護者様が一緒であっても、塾前の道路は横断せず、必ず信号下の横断歩道を渡るようにしてください。
- 中学生においても同様に、原則保護者同伴の通塾を義務としますが、もしお子様だけの通学になる場合は、交通安全について厳しくお子様に注意されてください。塾前道路を横断する場合は、同様に横断歩道を渡ってください。
- お知り合い同士による当番制の送り迎えは、できるだけお控え下さい。ご自身で、送り迎えができない場合は、塾をお休み下さい。それほど、通塾上の交通安全に対する意識を高くお持ち下さい。
- 通塾時に起こる交通事故などにつきましては、入塾時承諾書に書いておりますとおり、優喜塾は、一切責任を持ちません。繰り返しになりますが、保護者様の責任のもと、指導・監督をお子様に行ってください。
その他、ご不明な点やご要望、そしてご相談がおありの方は、塾までご連絡下さい。
以上が、交通安全における注意事項になります。
自主性を育む教えない指導。分かるまでではなく、定着するまで。形だけの塾通いは断固拒否。
代表 中川祐樹(プロフィールはこちら)
〒861-1115 熊本県合志市豊岡2523-2(アクセス・地図)
TEL 096-248-0190 / FAX 096-248-0190
受付時間:14:00~22:00
E-mail:info@yukijyuku.com
「優喜塾」は合志市・泗水町・菊陽町・武蔵ヶ丘地域の熊本県難関高校受験指導専門進学塾です。
主な対象地域 | 合志市周辺(合志市・合志市豊岡・西合志須屋・泗水町・菊陽町津久礼・菊陽町・武蔵ヶ丘・光の森・杉並台) 熊本市北部(武蔵・楠・龍田・麻生田・龍田弓削)など |
---|---|
主な対象校区 | 合志中・武蔵ヶ丘中・西合志中・西合志南中・菊陽中・龍田中・武蔵中・楠中など |
もちろん上記以外の地域・校区の生徒様も入会頂けます。